61回目。
「女装は男しか出来ないのだから、最も男らしい行為だ」
という主張の圧倒的な説得力を盾に
今年こそは月に代わってお仕置きだ☆
というわけで本日も、
「ムーンプリズムパワー!メェェキャァァァップ!!」
本日はハロウィンでございます。
「Trick or Treat」
直訳すれば、
「イタズラされるかオモテナシするか」
まあ理不尽な恐喝。
これをイヤらしい目をした禿オヤジが幼女に
言っているところを想像してみてほしい。
どうだろうか?
犯罪の匂いしかしない。
しかしながらハロウィンは都市間の格差がスゴイと思う。
渋谷でやってれば祭りだろうが、ここ鴻ノ巣でやったならば
変人のそれでしかない。
でも仮装して皆でお酒飲んでって、楽しそう。
仮装する人あるあるだと思いますが、
衣装を買う → 肩幅が広くて似合わない。
あると思います。
そこで今日は肩幅が広くてお悩みの子羊達に、
ファッションに興味を持ちだしてからずっと肩幅に
悩まされ続けてきた私が少しながらアドバイスを。
■第一回肩幅なんとかなるよ講座(全一回)
まずは出来れば避けた方がいいアイテム。
・ハイネック/タートルネック
首が詰まり気味のものは肩幅を強調してしまうので注意が必要。
シャツでも襟が高いものは気をつけて。
・ボートネック
ボートネックとは緩やかな曲線で横に広く開いた襟ぐりのこと。
前と後ろの縫い目が鋭角なので肩幅が強調されます。
・幅の広いボーダー柄
ボーダー柄も肩幅の広さを強調してしまうアイテム。
特にボーダーの幅が広いものは避けた方が無難です。
・肩パッド入り
最近ではあまりないけど、肩パッドの入った服ももちろんアウト。
フォーマルスーツなんかでは入ってることもあると思うので、
選ぶ際は鏡をよく見て。
上記のアイテムに注意すれば、
よりファッションを楽しむことが出来ると思います。
ここからは写真も含め肩幅子羊達へ、
私が気を付けていることを説明いたします。
まずは首元。ここが本当に大事。
首元の詰まっているアイテムは危険なので、その逆を。
Vネックのカットソーやニットを着るとカバーできます。
襟の高いシャツなどは、首元を開けてVラインを作れば多少は軽減できます。
こちらはトップスにボリュームを持たせて、
ボトムスはタイトにしYラインを作っています。
このYラインを意識するだけで大分違って見えます。
お次はカバーオールの下のボタンを開けたもの。
下を開けることにより目線が下がり、肩幅がぼやけます。
ダブルジップのアイテムも同様に下を開ければOK。
以前もご紹介したショップコート。
着丈が長いアイテムも自然と目線が下がるので、肩幅ぼやけます。
こちらはさらに上にダウンベストを重ねることで下に着たコートがより強調されます。
最近、気分の太いパンツも穿きたいよ。
そんな時は写真のように真ん中に膨らみを持たせるよう意識してみてください。
ひし形の様なイメージです。
真ん中にボリュームを持ってくることでこれまた目線は下がります。
三角形にしてもいいですよ。
上記で記したこと以外にも、
色で言えば、収縮色(黒、青、紺)をトップスに持ってきて、
ボトムスには薄いベージュなどの膨張色を使用するのもオススメ。
後はツバの広い帽子。
つばの効果で頭と肩幅のバランスが良くなるので使えます。
どうしてもタートル着たい!
そんな時はインナーとして使ってバランスをとることも可能です。
避けた方がいいと言いましたが、これも工夫次第。
肩幅にかんしては兎に角、
目線を下げることをイメージして頂ければ、
大分バランスが良くなると思いますよ。
以上、肩幅広いのなんとかなるよ講座でした。
いかがでしたか?
肩幅でお悩みの子羊達を少しは救えたでしょうか。
それぞれコンプレックスがあるかと思いますが、
ファッションに措いては何とかなることもあると思います。
体型は十人十色ですので、楽しんで色々と試して頂ければと思います。
kojima
Explorer
tel:052-806-8851
e-mail:ex@explorer-out.co.jp
open:11:00-20:00
※お知らせ※
当店オフィシャルサイトにて「楽天ID決済」が利用できるようになりました。
お客様が楽天市場などでご登録されている「楽天会員ID」を利用したクレジットカード決済ができます。
普段活用している楽天ポイントが貯めることも使うことが可能。
更には当店オフィシャルサイトでのポイントも貯めることも使うことが可能です。
是非この機会にご活用くださいませ。
詳しくは当店までお問い合わせください。
■Explorer Official Online Shopping