ニューヨーク出張記 vol.4
2013.7.30こんにちは。長らくお付き合い頂きありがとうございました。今回がニューヨーク出張記最終の更新です。
この日は夕方に8.15のショールームに行く予定があるのみだったので久しぶりにブルックリンまで足を運ぶ事に。ここ数年で色々な洋服屋や様々なお店ができて話題のエリア。前に言ったのは2-3年前だったので久しぶりです。見たいお店などもあったので凄く楽しみ。古い建物をリノベーションしたホテルや地ビールのファクトリー(試飲もできるらしい。)、H.W CARTERSのお店、雑誌で話題のHICKOREE’S、やたらとかっこいいカフェなど。マンハッタンにあるFREEMANSのショップもありました。何よりも建物や街並みがカッコイイ。ストリートカルチャーともいえる壁のグラフィティなどなど。沢山写真を撮ってきたのでよかったら見て下さい。アメリカンな昼食も食べました。
アメリカンなランチ。でてくるのに凄く時間を要しました。お店の雰囲気かっこよかったです。お客さんも多かったですね。
地ビールのファクトリー。実際に試飲もできるらしいですがその日はクローズしていました。残念。
古い建物をリノベーションしたホテル。地元では話題のスポットのようです。建物の中もかなりかっこよかったです。
面白いものから感動するレベルの壁へのアートグラフィティ
H.W CARTERSのショップ。日本のセレクトショップのような商品構成でした。
日本の雑誌でも紹介されていたチョコレート屋さん
懐かしい雰囲気のアメリカンダイナー
偶然立ち寄った滅茶苦茶かっこいいカフェ。店内のテーブルから椅子、ソファ、壁、天井、そして働いているスタッフまで全てがカッコイイ。ここはヤバかったですね。お店の名前は「BLACK BRICK」。ブルックリンに行く機会がある方は是非。
最後に立ち寄ったのはHICKOREE’Sというショップ。残念ながら火曜日定休の為、ショップの中は見れませんでした。
そしてブルックリンからマンハッタンに戻り最後のお仕事の8.15のアポをこなします。ブルックリンに滞在している間に連絡が入り、なるべく遅く来てほしいとの事でアポは18時30分に。着いてみたらまだサンプルが並んでいない状況。最後の最後までサンプルの修正を行いギリギリだったとの事。コレクションは期待していた通りの面白い生地のシャツが沢山ありその辺りを重点的にオーダー。写真のような変り種のカモやベーシックながダークマドラスのジャケットなどベーシックな中にも面白い生地のアイテムがちりばめられたいいコレクションでした。ちなみにこの段階ではまだプライスでておらずとりあえずピックアップして現在プライス待ちの状態です。
これで今回の出張の全ての予定は終了です。
4回にわたってお届けした「ニューヨーク出張記」楽しんで頂けたでしょうか?
今回の出張ではなるべく多くの写真を撮って雰囲気を伝えようと観光客のように常に首からカメラをぶら下げていた為、今までで一番写真が多く分かりやすいご紹介ができたかなと。食べ物ネタが多かったですがこれも旅の楽しみの一つ。ブログでは紹介していない各ブランドの商品の写真や紹介しきれなかった写真など、店頭で見れるようにしているので興味のある方は店頭スタッフまで。ジェラートショットとは違った大西の秘蔵画像もありますよ~。最後までお付き合い頂きありがとうございました!
それではまた次回の機会に。
スズキ
サンダルの王様
2013.7.30宮崎駿最新作「風立ちぬ」
ジブリが大好きなワタクシ。早速見てまいりました◎
ゼロ戦の設計者・堀越二郎と文学者・堀辰雄の約30年にわたる半生を描いた今回の作品。
賛否両論あるみたいですが、僕は”素晴らしい!!”の一言でした。
今までのジブリの全作品を見てきましたが、新たな駿ワールドがそこにあった。
そんな感想です。これは大人向けな作品かもしれませんね。
やっぱ、ジブリはいいな~。
さて、今季は買うぞ!!っと意気込んで手に入れたコレ。
Jutta Neumann-Alice w/Birken Sole
履き込み始めてはや2ヶ月。良い表情になってまいりました!
履き始めはもう痛いのなんのって…
ただ、噂どおりでした。ラティゴレザーの馴染みの良さったらないですね!
1ヶ月経たないぐらいで丁度良いフィッティングに!素晴らしい!
Alice w/Birken Sole
Frank w/Birken Sole
毎日続くこの暑さ。
時には、革靴はちょっと・・・。ってなるときもありますよね。
ラフだけどなんかしゃれてる。それがユッタの魅力です!
街にお出掛けってなってもこのルックスなら問題なしじゃないでしょうか!?
ソール交換可能なので、10年は履けます。
値はかなり張りますが、満足の1足ですよ。
サンダルに4万円。勢いと勇気が肝心でございます!
ではでは、
堀江でした。